暮らし継ぐ
倉吉市中心市街地域活性化協議会WEBサイト暮らし継ぐ:倉吉市中心市街地活性化協議会WEBサイト

メニュー
  • HOME
  • お知らせ
  • 協議会とは
    • 組織図
    • 規約
    • 会員
    • 総会
    • 幹事会
    • 事務局連絡会
    • タウンマネジメント会議
    • ご入会について
  • 基本計画
2015
01Aug

精神年齢14歳の倉吉に住み始めて6年目の主婦

事務局 スタッフ 投稿者: 事務局 スタッフ

  • tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Q1) 倉吉とはどんなご関係ですか?
A1) 嫁ぎ先がたまたま倉吉でした。
Q2) これから倉吉に来る人に、この街での心構えを教えてあげてください。
A2) 生活する上では特に支障はないですが、とにかく何もありませんので覚悟してきてください。鳥取市がすごく都会に思えます。
Q3) 倉吉にしかないこれ!と、これがあればなぁという両方を教えてください。
A3) なんでも揃う大型ショッピングセンターが欲しいです!古い街並みを残しつつ大型ショッピングセンターまで兼ね備えていれば怖いものなしだと思います。イタリアみたいで素敵かも!?
Q4) 倉吉のいちばん印象的な風景に案内してください。
A4) やっぱ白壁土蔵群の街並みですかね。シラサギさんたちとも触れあえるし、川のせせらぎも気持ち良いです。散歩するにはもってこいの場所だと思います。
Q5) この人おもしろいという倉吉人がいたら、どんな人なのか教えてください。
A5) 麻田さんですかね。何を考えられているのか一般人の私には全く理解できません。これまでどういう人生を歩んでこられたか一度じっくりお話を聞いてみたいです。
Q6) なぜ倉吉は、若者やお店が減っていると思いますか。
A6) 正直、こちらで生活し始めた時は単純に遊ぶ場所がない!!!と思いました。カラオケに行きたくてもおいしいごはんを食べたくてもお店自体がない・・・正直、中部の若者はどこで何をしてエネルギーを発散しているんだろう???と結構不思議に思いました。世の中にはもっと楽しいことがたくさんあるのにそれを知らない倉吉の若者はある意味かわいそうだなと気の毒に思います。なので、外の世界を知りたくて都会に出る若者が増えても全然不思議ではないと思います。都会のようにたくさんありすぎても問題ですが、困らない程度の遊び場所は必要だと思います。
Q7) 100年後、倉吉はどんな街になっていると思いますか。また、そこで暮らす子供たちにひとことお願いします。
A7) たぶんその頃には私はこの世に存在していないと思いますが、100年も経つとさすがにこの街も結構洗練されてはいるでしょうね。子どもたちへの遺言としては、自分達がおとなになった時に、またその子供たちが暮らしやすいような街になるように考えてあげてほしいですね。

この記事の投稿者

事務局 スタッフ
事務局 スタッフ
最近の記事
  • ながく暮らす人2015.08.21佐治三津弘 42歳 左官職人
  • ひとびと2015.08.01大学は東京に行って都会も田舎も知っている塾講師
  • ながく暮らす人2015.08.0134歳 会社員
  • ながく暮らす人2015.08.0133歳 公務員
35歳 主婦

固定ページ

  • お役立ち情報
  • 協議会とは
    • 会員
    • 入会のご案内
    • 組織図
    • 総会
    • 規約
  • 取り組み
ページ上部へ戻る

暮らし継ぐ:倉吉市中心市街地活性化協議会WEBサイト

倉吉市中心市街地活性化協議会
〒682-0861
鳥取県倉吉市新町1丁目2441(赤瓦1号館内)
TEL:0858-24-2340 FAX:0858-24-2341

写真提供:倉吉市 , Seth High

メニュー

  • HOME
  • お知らせ
  • 基本計画
  • 協議会とは
Copyright ©  暮らし継ぐ:倉吉市中心市街地活性化協議会WEBサイト All Rights Reserved.
  • rss