円形劇場くらよしフィギュアミュージアムでは 「森永卓郎 ミニカーコレクション展」を開催します。 テレビでもおなじみのエコノミスト・森永卓郎さんは、 知る人ぞ知るコレクターで、そのコレクションの中から、 大変貴重なものを含むミニカー多数を…
倉吉銀座商店街の新型コロナ安心対策認証店(22店舗)で使用できるお食事クーポン券 「銀座プレミアムグルメクーポン」を、6月1日から発売いたします!! 5,000円分の商品券を3,500円で販売します。 …
12月4日(日)より、倉吉の魅力を再発見できる 「東郷元帥にちなむ倉吉歴史探訪スタンプラリー」を実施しています。 期間は、2022年2月28日(月)までです。 スタンプを集めると素敵な商品がもらえます。 皆様のご参加をお待ちしています。 ※詳しくは、こちらのチラシをご確認下さい…
円形劇場くらよしフィギュアミュージアムでは 「食品サンプルの世界展」を開催いたします! 製品が出来るまでや、今昔比較、びっくり作品まで食品サンプルの あれこれを展示し、技術の高さや魅力を堪能することができます。 皆さまのご来館、お待ちしております。 …
■今年はリモートで10月17日に開催!! 鳥取県中部地震(H28.10.21)から5年の節目に「復興から福高へ」をテーマに、 リモートで一市四町、倉敷市(姉妹商店街)を繋ぎ、県中部地域が一体となった姿を、 広く県内外にPRするとともに、アフターコロナを見据え、 街に新たな賑わいを生み…
2021年6月1日より 「空き店舗Re活用プロジェクト」が始動! ◆「空き店舗Re活用プロジェクト」について ・商店街内の後継者不足や鳥取県中部地震、新型コロナウイルス感染拡大の影響で 閉店してしまった空き店舗・空き地を再び(Re)活用し、 新たな賑…
まちなかミュージアムについても「フィギュアのまち倉吉」公式ツイッターにて発信しております!→(@figure_kura) / Twitter 【赤瓦1号館】 赤瓦1号館では本プロジェクトのシンボル展示として超貴重なフィギュアを展示しています。倉吉が取り組む、コンテンツ取り組みの紹介コーナーもあり…
昨年10月の「倉吉市の歴史的資源を活用した観光まちづくりの推進に向けた連携協定締結」を記念し、リモートシンポジウム「古民家活用の未来@オンライン」(主催:株式会社赤瓦)を開催する運びとなりました。リモートシンポジウムには「カンブリア宮殿」などのメディアに多数出演しているバリューマネジメント(株)代表…
「フィギュアのまち倉吉を創る会」の企画としてフィギュアを見るだけではなく、作り、知る機会を提供しフィギュアの持つ魅力を感じていただくため、ワークショップと講演会を開催いたします。ご興味のある方はぜひご参加ください!なお、両企画とも事前予約不要、先着順となっております。 (1)ミニチュアフード制…
拠点ごとにテーマを持った展示を実施しています。 間近でフィギュアの精密性、造形美、芸術性をお楽しみください。 「フィギュアのまち倉吉」ツイッター公式アカウント→ (@figure_kura) / Twitter 施設名 テーマ 整備状況 1 倉吉…
2025/6/27
2025/6/24
2025/3/27
2024/10/8